冬期湛水といっても、冬になったら水を入れればいいというものではなさそうです。
これは経験上、わかりました。というのは、稲刈り後できるだけ早く入水するのと、のんびり年末になってから入水するのでは、トロトロ層(ミミズの糞)の堆積の様子が全く違います。冬になってから入水したのでは、トロトロ層がほとんど堆積しません。ですから、ここ数年はできるだけ早く水を入れるようにしています。
下原の三角の田んぼとその中にあるメダカ水路(10月16日入水)


下原の大きい田んぼ(10月23日入水)

原新田の田んぼ(10月16日入水)

裏の小さい田んぼ(10月29日入水)
